ミラブルプラスの洗浄効果や保湿効果がとてもいいから、浴槽でもファインバブルやマイクロバブルが楽しめると嬉しいですね!
- ミラブルプラスで浴槽にお湯をためてミラバス(シルキーバス)にしたい!
- でもそれが可能なら、ミラバスは必要ないのでは?
- 「水面にぶつかった衝撃でマイクロバブルが壊れてしまう」なんて情報があるけど本当?
こんな疑問がわいてくると思います。
そこで、ミラブルのメーカーであるサイエンスに直接、気になる疑問をぶつけてみました!公式に質問した回答を参考にまとめているので、信ぴょう性は高いですよ。
関連記事はこちら
ミラブルプラスのお湯を浴槽に入れても「ミラバス」にはならない!
ミラバスは温浴効果や汚れの洗浄効果があって使ってみたいですね。もし、すでにミラブルプラスを持っているなら、シャワーヘッドを使ってお湯をためれば「ミラバス」が作れるのでは?と思いますよね。
でも、残念ながら答えは「ノー」です。公式さんによると「ミラブルプラスで浴槽にお湯をためるのはお勧めできない」とのこと。
なぜ、ミラバスが作れないのかを知るカギは「バブルの性質」にあります。
まずはバブルの特性を知るべし
ミラブルプラスの中央部にあるストレート吐水にはマイクロバブル(図では薄い水色)が多く含まれています。マイクロバブルは、洗剤などを洗い流す(すすぎ)のに適しており、浴槽に入れると浮力で浮いてきて消えてしまいます。
一方、ミスト吐水の方に多く含まれるウルトラファインバブル(図ではほとんどみえないくらいの点)は、汚れを落とす、洗浄の効果が高いです。このウルトラファインバブル、浴槽に入れても浮いてこず、底に滞留してしまいます。
ウルトラファインバブルは動きを与えなければ(シャワーの様に流れを直接対象物に当てる等)、十分な洗浄効果を発揮することはできません。
以下が公式サイトさんに聞いた質問と回答です↓
マイクロバブルは浮力により、ゆっくりと水面に向かって移動し、浮き上がった後水面で弾けるか、浮上中に水に吸収されてなくなってしまいますので、浴槽に溜めて入浴しても、すぐに消えてしまい、あまり効果は期待できません。
ウルトラファインバブル自体は細かすぎて、浮力が水圧に負け、浮き上がらずに水中に居続ける特性がありますが、ウルトラファインバブル水は動きを与え(シャワーの様に流れを直接対象物に当てる等)ないと十分な洗浄効果を発揮しませんので、あまりお勧めしません。
また、浮き上がらないため、落とした汚れ自体が水中に居続け、浴槽内の水(お湯)を汚してしまう結果となる事も考えられます。
ミラバスはどういう仕組み?
では、マイクロバブルトルネード(ミラバス)はどうやってバブルの効果を発揮しているのでしょうか?仕組みを簡単に言うと、ミラバスは水面に浮き上がり消える特性のマイクロバブルを、ポンプを使用して大量に出し続ける事で効果を得ています。
なので、ミラバスと同じ効果を得たいなら、お風呂に入りながらミラブルプラスのストレート水流を出し続けることが必要ということになります。これでシルキーバス(マイクロバブルが含まれたお風呂)になりますが、お湯を出し続けることはあまり経済的ではありませんし、次の項にあるような「別の問題」も発生してしまいます。
弊社のマイクロバブルトルネード(ミラバス)は、水面に浮き上がり消える特性のマイクロバブルを、ポンプを使用して大量に出し続ける事で効果を得ているものです。
ミラブルからの吐水を浴槽に溜めてご使用いただく事につきまして、効果はゼロではないと思われますが、経済的な面からもあまりお勧めいたしません
ミラブルプラスのシャワーヘッドを浴槽に入れてしまうのはダメ!
浴槽(湯船)の中でシャワーを出しても、バブルの元となる空気がうまく取り込めないため、バブルの形成が不十分になり効果は期待できません。
また、シャワーヘッドを浴槽に入れてしまうと、吸気口(ヘッドに3つある空気を取り込むための穴)から、髪の毛やゴミなどを吸い込んで、目詰まりを起こしてしまう可能性があります。
バブルの効果は期待できないうえに故障の原因になるので、シャワーヘッドはお湯につけるのは避けましょう。
ミラブルプラスを浴槽で使ってシルキーバスの作り方!
ミラブルプラスを浴槽で使って効果的にシルキーバス(に近づける)ような作り方はあるのか?
できる限りミラブルの効果を得たいですよね。
それは、ミラブルプラスを浴槽に入れない状態で、シャワーヘッドからお湯を出し続けながら入浴することです。こうすれば、ミラバスのようにマイクロバブルを出し続けることができます。
ただし、家族で使う場合には不向きですね。。「お湯を出し続ける」というのがポイントなので、次の人が入るころには、浴槽のマイクロバブルは消えてしまっている可能性が高いです。
浴槽にはミラバスの方がいいけど高いのでお財布と相談
ミラブルプラスを使ってお湯をためるより、やっぱり浴槽をミラバスにした方がバブルの効果が効率よく堪能できます。ですが、ミラバスは設置費用が高いことがネックになります。お財布と相談ですね。
ミラバス
ミラバスはビルトインタイプなので工事が必要です。水回りの工事になるので、賃貸では設置が難しいですね。価格は以下のようになります。
本体:288,000円(税込 316,800 円)
基本工事費:60,000円(税込 66,000 円)
どこでもミラバス
ミラバスは見積もりと工事が必要ですが、工事不要の「どこでもミラバス」という商品もあります。値段が高いですが、浴槽が交換できない場合にも使えますね。
本体:327,800 円(税込)
ミラブルプラスにはミラバスに負けないこんな良いところも
ミラブルプラスで浴槽にお湯をためても、ミラバスと同等の効果を得られにくいことは分かりました。
ですが、下記のようにミラブルプルプラスにはミラバスにも劣らないメリットがあります。
- シャワーなのに湯船に浸かったような温浴効果がある
- 直接肌に当てる方が洗浄能力が断然高い
- 浴槽が汚れない
このあたりを想像してみると、ミラブルのバブルを浴槽で使用することよりも、体を洗うことと浴槽に入ることを切り分ける方が衛生的に思えてきます。
ミラバスが必要なのか、または、ミラブルプラスがあれば十分なのかは、高額な買い物なのでしっかりと検討したいですね。
ミラブルプラスがお得に買えるショップ比較はこちら
関連記事
直接肌に当てる…の詳しくはこちらで書いています。
ミラブルプラスでお風呂掃除の効果ややり方のお話です。