エコキュートを使っていて、ミラブルプラスのシャワーヘッドに交換したいとき、いろいろ気になりますよね。
「エコキュートでミラブルプラスは使える?」
「お湯がなくなるかも?」
「温度が低くなるかも?」
「シャワーの水圧が弱くなるかも?」
などなど…。
まず前提として、エコキュートでミラブルも、ミラブルプラスも基本的に使えます!
その上で、エコキュートでミラブルプラスを使うときに気になるポイントとその対処法をまとめているので是非参考にしてみてください♪
ミラブルプラスを使うのが心配な時におすすめの「30日間返金保証」も、ついでにチェックしておきましょう。
楽天、Amazonなどで出品されているミラブルや、メルカリなど個人間の取引は全て「非正規品」扱いで、もしものときの保証が効きません。また、偽物を販売する詐欺サイトも複数確認されています。
安全に、かつ少しでも安く買いたい方は、ネットの正規代理店で買うのが一番お得な買い方です。
ミラブルプラスはエコキュートで使用できる?
今使っているシャワーヘッドが、エコキュートでも使えているのであれば、ミラブルプラスに交換してもまず問題はないです。
シャワーヘッドとホースが一体型のタイプや、アダプターが特殊な形状の場合などで取付がひと手間かかることもありますが、基本的には交換できます。
もし、ミラブルプラスが使えるか不安な場合は、30日間返金保証(※詳しくは後述)のあるショップを利用すれば「取り付けできない!」といった思わぬリスクも減らせます。
返金保証付き・特典付きのショップ比較はこちら。
ヘッドとホースが一体型の場合の交換方法はこちらも参照ください。
ミラブルプラスをエコキュートで使うと水圧が弱くなる?!水圧を上げる方法
エコキュートは、そもそも「水圧が弱い」と言われていたりします。その要因は、貯湯タンクを経由することによって水圧が下がることにあります。ガス給湯器で水道から直接お湯を出す場合の水圧は約500KPaですが、標準タイプのエコキュートでは約180KPaまで弱くなってしまいます。
ミラブルプラスは節水型のシャワーなので、水圧がさらに弱まるのでは?と、心配されている方も多いのではないでしょうか?
やはり水圧は家庭によって違ってしまうので一概に言えないのですが、今、節水型のシャワーヘッドを使っているのであれば、ミラブルに替えると今と同じくらいの水圧になる可能性は高いです。
シャワーヘッドの節水率が何%なのか?というのも1つ参考になりますね。ミラブルプラスは50%ですが、リファなどで67%とかなり高いのもあるので水圧が下がる可能性もあります。
ただ、エコキュートでミラブルプラスの水圧を上げる方法もあります。詳しく見てみましょう。
ミラブルの水流切り替え機能を有効活用!
https://youtu.be/nF1wg8sLAug
ミラブルプラスは水流の切り替えが無段階で調整できます。水圧が弱いと感じたときは、まずは、水流の切り替えを試してください。ストレート水流が多いほど、水圧は強くなります。
ミスト水流に多く含まれるウルトラファインバブルは、毛穴の奥の汚れを効果的に落とすので、フェイスクレンジングや頭皮のケアに最適です。ミストモードでは水圧は強くありません。
ストレート水流に多く含まれるマイクロバブルは、洗浄力もありながら浸透や温まりを感じられます。水圧を強めたいときは、ストレート水流を主に使い、フェイスケアやヘアケアをするときのみミスト水流に切り替えるとよいでしょう。
エコキュートからの給湯水圧を上げる
次にエコキュート側で水圧を上げる方法についても確認しておきましょう。
- エコキュートの設定温度を上げて水道水と混ぜる
- エコキュートの割込機能を切る
- 高圧給湯タイプのエコキュートにする
おおまかに上記3つの方法があるのでチェックしてみてください。
エコキュートの設定温度を上げて水道水と混ぜる
エコキュートの設定温度を上げて、水道水と混ぜることによっても水圧を上げることが可能です。エコキュートから給湯されたお湯に、混合カランの水道水を足しながら温度を調節してシャワーを使います。水道水の水圧も加わるのでシャワーの勢いが増します。
エコキュートの割込機能を切る
出典:大阪ガス取扱説明書
給湯の割り込み機能で使ってシャワーを浴びていると、水圧や水量が下がることも。シャワーだけに給湯がいくように使ってみましょう。
高圧給湯タイプのエコキュートにする
ミラブルに関わらず、高圧給湯タイプのエコキュートに買い替えてしまうというのも一つの手です。新しいモデルのエコキュートは水圧が強くなっています。
買い替えの費用がかかるので現実的ではないかもしれないですが、調子が悪い、常に水圧が物足りないなど悩みがあるのなら変え時かもしれません。
エコキュートに限らず、水圧を上げる方法はもっとあるのですが、さらに詳しく知りたい方はこちらもご覧ください。
ミラブルプラスが冷たいときの温度を上げる方法は?
ミラブルプラスはミスト水流使用時に温度が冷たいと感じることがあります。エコキュートでは節水型のシャワーでは給湯が止まってしまうこともあります。冷たく感じる原因と、温度を上げる方法を見ていきましょう。
ミラブルプラスのミストが冷たくなる原因
ウルトラファインバブルミストは粒子が細かいので、空気に触れる面積が大きく、空気中で温度が下がっていくという特徴があります。つまり、ミストが空気に触れている時間が長いほど温度は下がりやすくなります。
また、ミラブルの節水効果により水の使用量が少ないために、ガス給湯器がお湯を使用していないと認識して着火しないことがありますが、エコキュートの場合は、節水効果により混合水栓内で水が湯側へ逆流して給湯が止まってしまうことがあります。
ミストが冷たい時の対処法
- シャワーを体に近づけて使う
- 給湯器のお湯の設定温度を上げる
- ストレートに切り替えてからゆっくりミストにする
- ミストにストレートを混ぜて使う
- 配管に逆止弁を付ける
シャワーの位置を体に近づけることでミストの滞空時間を減らして温度を保ったり、温度設定自体を上げて冷めにくくしましょう。
また、ミストとストレートの切り替え機能を上手に使って給湯が止まるのを防ぎましょう。
費用がかかりますが、水の逆流を防ぐために逆止弁を付ける方法もあります。
「ミラブルプラスのミストが冷たい」。。。あたりの対処法は長くなってしまうので、こちらでまとめました。
ミラブルプラスをエコキュートで使うと電気代はどうなる?
エコキュートでミラブルプラスを使うと、電気代は安くなる可能性が高いです。ミラブルプラスには節水効果があり、その分、お湯を使う量が減るからです。ミラブルプラスは通常のシャワーヘッドに比べて、約50%の節水効果があるという結果が出ています。
少しぐらい長めにシャワーしても節水効果があるので、単価が安い夜間に貯めておいたお湯で間に合うでしょう。ただし、ミラブルが気持ち良すぎてシャワー時間がかなり長くなれば、タンクのお湯が切れて追加で沸かすことになるので、その場合は、電気代が上がる可能性も。
使用するお湯の量が多くて電気代が高くなってしまったときは、エコキュートを設置してもらった会社に相談しましょう。タンクの量や契約形態を見直しすことが必要な場合もあるでしょう。
心配なときはミラブルの返金保証を上手に利用しよう
使い心地や電気代などが心配なときは、実際に使ってみるのが一番です。ミラブルプラスには「30日間返品保証制度」が購入特典として無料で付いているショップがあります。
あまり大きな声で言えませんが、ミラブルプラスを試してみて、「やっぱり水圧が気に入らない」「思っていたより気持ちよくない」など思ったときにも返品&返金に応じてくれます。
ただし、返金保証は一部の限られたショップの特典になっています。家電量販店などでは返金保証が付いていないですし、保証の有無の確認は必須です。
そしてどうせなら返品保証と5年保証とキャッシュバック。。。などのお得な買い方ができるショップの方がいいですよね。
購入を検討しているという方は、こちらで詳しく書いているので一度チェックしてみてください↓